東京道場の指導員の菅原が2022年に設立した、まだ新しい道場です。
2022年2月時点で13名(大人11名、子供2名)の会員がおり、そのほとんどが合気道未経験から始めています。
二階堂の青少年会館を中心に行っており、夏は近隣の寺社で奉納演武などを予定しています。
鎌倉の道場一覧
鎌倉市青少年会館
(横須賀線「鎌倉」駅 バス10分)
稽古スケジュール
東京道場指導員、鎌倉道場長
養神館合気道3段。
1987年生まれ。大学時代、ニュージーランドをヒッチハイク中に合気道に出会う。2010年に合気道を始め、Malik Thahid氏やChris Crampton氏に師事。
2017年から無限塾東京で指導を始め、2018年より自由が丘にてインターナショナルスクール生向けの指導にあたる。無限塾週末研修生コース終了。鎌倉市在住。
クラヴマガなどの軍隊格闘の経験の他、サーフィン・ウインドサーフィンが趣味。
はじめまして、道場長の菅原と申します。
鎌倉で皆さんと合気道ができることを大変嬉しく思います。
この道場は、皆さんにとって自身をリフレッシュする場所になれば、と思って作りました。
家庭、学校・仕事。日々大切にすべき人、頑張らなければいけないこと。これらに、常に向き合い続けていると、人は時に疲れたり、嫌になったりするものです。
道場では、一度畳に入れば、悩みはすべて忘れ、全力で稽古に取り組み、そして何よりも合気道を楽しむことを大切にします。そして、畳を出るときには、リフレッシュした状態で、またいつもの自身の居場所に戻って頂きたいと思っています。
私自身、合気道を学んでから、仕事や家庭において大いに助けられました。相手を力任せに振り回さず、共に築くことの方法論、自分を威圧してくる相手への向き合い方を学びました。そして、稽古を通して得られる不思議な活力を糧に、常に仕事に前向きでいられました。
また、小中高とサッカーをしてとても鍛えてもらいましたが、サッカーの面白さを知らないまま、続けてつらい思いをした経験があります。こんな思いを子供にさせないよう、子供のクラスはとにかく楽しみ、また来たくなるようにクラスを設計しています。
一緒に道場を作る仲間として、ぜひご参加いただければと思います。
鎌倉道場長 菅原章太
「合気道無限塾 東京/鎌倉(以降、当団体)」は、合気道の調和と平和の理念に基づき、心身を鍛え人生を豊かにするための団体です。
目黒、品川、鎌倉エリアで合気道の稽古を開催しています。